家計管理はまずなにからすべき?【答え:家計簿をつけて現状把握から!】

こんにちは、くりはら けんです。

教育公務員として家族4人で生活している私です。

毎月ほぼ一定額を給与としていただいているわけです。

贅沢をしなければ、家族4人で生活をする分には困らないです。

今でこそ、お金の大きな不安はなくなりましたが、10数年前、夫婦で生活し始めた私は困っていたのです。

「・・・あれ?もう今月の予算がない・・・???」
「・・・あれ?急な出費で今月分のお金がない・・・???」
「・・・あれ?貯金額がどんどん減っていってる・・・???」

お金はあるはずなのに、毎月給料日前にはお金に困っていたんです。

この記事では、昔の私のように、

  • なぜか給料日前にお金に困ってしまう。
  • 入るお金はあるはずなのに、気付いたらなくなってしまう。

そんな人に向けて、「給料日前、お金がない!!」という理由を分析し、

家計管理はなにからすべきかを書いてみたいと思います。

【理由1】出ていくお金を把握していない!

「お金がないなぁ・・・」と嘆いている皆さんに質問です。

毎月の給料は、なにに使っていますか?

1円単位で答えてくださいというつもりはありません。

大体、いくらぐらい使っているか、答えてほしいんです。

食費でいくら?住居費でいくら?遊興費でいくら?

これが答えられる人は、そうそうお金に困っていないんではないかなと思うのです。

いやいや、しっかり把握していますよ!っていう人でも確認して欲しいです。

毎月の収入と支出はしっかり合いますか?

使途不明金はありませんか?

ある程度把握していても、あれ?2万円足りない?何に使ったんだっけ?

っていうことがあるんじゃないでしょうか。

過去の私がそうでした・・・。

【理由2】支出に優先順位をつけていない!

収入もある程度ある、支出も把握している。

しかしお金が足りない!

そう嘆く同僚がいました。

その原因は、支出に優先順位をつけていないんだなということでした。

収入がある程度あったとしても、

  • いいところに住みたい! → 家賃UP!
  • おいしいごはんを食べたい! → 食費UP!
  • 友達とたくさん遊びたい!趣味にお金を使いたい! → 遊行費UP!

と、なんでもかんでも使ってしまっては、お金はなくなってしまいますよね。

当然のことですね。

では、どうするか。

自分がどんなことにお金を使いたいのか、優先順位を立てる必要があるんです。

どんなことにお金を使うと、自分にとって満足度が高くなるのか。

それを自分自身で考える必要があるんですね。

限りあるお金でなににお金を振り分けていくのか。

こればかりは日々自分自身に問いかけることが大切ですね。

ちなみにくりはらは、

  • 私自身の衣服は着れればいい。 → 衣服費は必要最小限。
  • 家族との有意義な時間は欲しい。 → 家族での遊行費、外食費はそれほど制限しない。
  • スマホ通信は格安SIMで。 → 通信費はできるだけ抑える。

などなど。自分にとって満足度の高いお金の使い方を日々考えていきましょう。

家計簿をつけよう!でも面倒ですよね…。

さて、いろいろとやりたいことはあるけどお金は足りない。

収入アップもすぐには期待できない。

じゃあ節約しよう!!!

と考える前に、支出を見える化しましょう。

そう、家計簿をつけることをオススメします。

でも、数字の計算は面倒、長続きするかどうかわからない、そもそも計算は苦手…。

そんな人には、半自動的に家計簿が完成するアプリ「マネーフォワード ME」をオススメします。

家計簿アプリは「マネーフォワード ME」

家計簿・資産管理ツールの決定版
マネーフォワード MEでは、 散らばった複数の口座の残高を一括管理できます。
さらに入出金を食費や光熱費などのカテゴリに自動で分類し、内訳をグラフ化します。
一度口座を登録すると自動で情報を更新するので、お金の管理の煩わしさから開放されます。

自動家計簿の4つの特徴 マネーフォワード ME」より引用

銀行口座やクレジットカードとの連携ができ、お金の出入りを半自動的に管理することができます。

もちろん私、くりはらも使っていますよ。

面倒なことはできる限り、こういうツールを使って簡単管理を目指したいですね。

節約を考える前に、お金の出入りを記録しよう!

家計管理と聞くと、

  • 節約しなきゃいけないんでしょ?
  • 今の生活水準は落としたくないなぁ。
  • 家計簿をつけるって言ったって面倒だなぁ。
  • 1円単位で管理しなきゃいけないんでしょ?

と、面倒さ、大変さ、イヤなイメージが先立ってしまいますね。

でも、まずやってほしいのは、【現状把握】。

今どれだけのお金の、何に使っているのか。

これを見える化していきたいんです。

難しいことは後回し。

まずは、現状のお金の出入りから確認してみましょう。

確認するのも、ツールを使って半自動的に確認しましょう。

いい時代になりましたねー。

お金の面から、生活をより良くしていく第一歩ですよ!

ぜひぜひ、やってみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました